1: oops ★  2022/01/14(金) 19:29:46.36 ID:GnV5SJC89
 オーストラリア西部で13日、気温摂氏50.7度を記録し、同国の最高記録に並んだ。 
気象庁によると、西オーストラリア州のオンスロウで午後2時26分、気温が50.7度に達した。1962年にも南オーストラリア州で同じ気温が観測されている。
地元メディアによると、同地域のこの季節の平均気温は36.5度だという。
また、マーディーとローボーンでも気温が50度以上となった。
オンスロウと周辺地域では14日にも、この最高記録が更新される可能性があるという。
■高温の大気が停滞
西オーストラリア州では昨年12月、大規模な森林火災が発生した。南西部マーガレット・リヴァーでは60平方キロメートル以上が被害を受け、住民が避難した。
気象庁のルーク・ハンティントン氏は、この地域に高温の大気が停滞しており、それが雷雨不足を引き起こしていると説明。
住民に対し、「十二分に注意してエアコンをつけて屋内にとどまるか、外出する時も日陰にとどまり水分補給を続けてほしい」と述べた。
BBCのクリス・フォークス気象予報士は、気温は14日にわずかに上がるものの、その後は低下していくだろうと述べた。
熱波は近年、人間の活動による気候変動の影響でますます多く、ますます厳しいものになっている。
地球の気温は産業革命と比べてすでに1.2度上昇しており、各国政府が排出削減などの対策を打たなければ、このまま上昇し続けるとされている。
5時間前
https://www.bbc.com/japanese/59990775
 
 
引用元: ・【ι(´Д`υ)アツィー】オーストラリアで気温50.7度、最高記録に並ぶ 14日にも更新の可能性 [oops★]
2: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:30:39.46 ID:n0MBs4iP0
 冬で50度かよ
温暖化やばすぎるだろ!!!!!! 
 
6: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:32:29.52 ID:p0eGMLfR0
 >>2
寒いぞ🥶 
 
33: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:46:42.43 ID:cSEdCXPe0
 >>2
オーストラリアは夏だよ。
南半球にあるのを知らないの? 
 
219: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 22:19:30.77 ID:YuAY2Rsn0
 >>2
様式美だなホッとするわ 
 
224: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 23:21:11.66 ID:HE4WB85X0
 >>2
昭和ギャグ 
 
3: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:30:57.19 ID:qMIQLetk0
 10℃別けてくれよ 
 
4: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:31:23.08 ID:vdvR1EQW0
 コアラたまらん 
 
5: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:31:57.24 ID:Ns6TTAmT0
 みんなが寒くて困ってるのに、オーストラリアだけは!! 
オーストラリアのねじくれっぷりは異常
 
 
114: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:35:15.60 ID:w7hhrQXd0
 >>5
オーストラリアの空気を輸入するしかないな!
確かドラえもんでハワイの空気の缶詰をどうとか言う話があったよね 
 
7: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:33:01.22 ID:6Hg/LY3B0
 寒いんですけど雪も多いし 
 
8: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:34:15.03 ID:jz9RaN2a0
 この冬エアコンガンガンやればよかったかな 
 
10: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:36:14.46 ID:4MtECxJ70
 南半球は夏です 
 
11: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:36:56.52 ID:9ZiHBONc0
 また山火事ってか野原の火事の季節になるんかね。
(結構な割合で放火らしいけど。) 
 
12: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:38:04.21 ID:72E9HrmC0
 シドニーで45度体験した
虫眼鏡で集めたような光を全身浴びた感じ 
 
13: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:38:17.44 ID:WUat5RtN0
 植物やばいな
植物だめなら、食べ物不足するし、二酸化炭素の吸収もダメに 
 
14: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:38:30.05 ID:4nyZZ8Lz0
 オーストラリアの40度は正直いって暑くもなんともないからな
50度は暑いかもしれんが、結局は乾燥してるし嫌な暑さではないと思うわ 
 
15: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:38:42.84 ID:yCUkoF980
 外出なんか出来ないな 
 
16: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:40:24.58 ID:p+xLm9r+0
 冬に慣れた体で今旅行したら茹で上がるだろうな。 
 
121: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:37:03.71 ID:w7hhrQXd0
 >>16
10月半ばに九州から沖縄に出張したら気温が15→30℃で具合が悪くなったわ 
 
17: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:40:39.35 ID:AoFJpadp0
 もう十数年前だがシドニー行ったときはそこまで暑くなかった
半袖は必須な暑さだったが30℃くらい
温暖化でガンガン上がってんだろなぁ
そら南極の氷も溶けますわ 
 
18: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:41:06.89 ID:Ns6TTAmT0
 コロナは冬に広がるようだから、ひょっとしてオーストラリアではコロナは広がってないんか? 
欧米人に教えてやらないと
「オーストラリアに行け」って
 
 
20: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:41:59.39 ID:VQZ1uGyM0
 メンアットワークだな 
 
96: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:30:29.24 ID:JJjL05pW0
 >>20
リック・スプリングフィールドが好きだった。 
 
21: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:42:15.23 ID:x2lEac4f0
 その分日本に雪が降ってるから問題ない 
 
22: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:42:27.07 ID:0eQK5X7v0
 どうせ華氏だからな、これ。 
 
144: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:48:16.59 ID:yj1gdIcL0
 >>22
英連邦曰く「馬鹿なアメリカ人と一緒にすんな」
だそうです 
 
23: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:42:40.93 ID:BALGjSZm0
 羨ましい
クッソ寒くてたまらん 
 
24: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:43:42.53 ID:+fA+8CUZ0
 1月で50度かよ、、
8月になったらどうなるんだ、、、 
 
31: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:46:20.76 ID:/uo9iioL0
 >>24
寒くなるんだよ 
 
34: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:46:45.91 ID:p0eGMLfR0
 >>24
華氏50度くらいかな? 
 
226: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 23:31:27.45 ID:BNNzTWlO0
 >>24
1月50度×8ヶ月で400度 
こんなの小学校の算数だろ
 
 
25: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:44:13.39 ID:KdTfIi2Q0
 どんどん森林が消えてくな 
 
26: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:44:13.66 ID:1HFSDJ3B0
 夏に暑いのは当たり前 
 
27: 妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k   2022/01/14(金) 19:44:31.32 ID:8V/simiH0
 太陽熱でお風呂沸かし放題ですね♪ 
 
28: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:45:20.01 ID:X9jkd5h00
 直近で同程度の気温を記録しているんなら騒ぐ事じゃないな
記録していないだけで周期的に同程度の気温を繰り返しているだろうし、
温暖化と結び付けようとしているだけなのか 
 
30: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:46:17.81 ID:bkaakuGs0
 屋外に放置したフライパンで目玉焼きが作れます 
 
35: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:46:49.99 ID:NfQWlVDK0
 ダイキンのエアコン、運転可能外気温46度,48度,50度でランク分けしてあるけど50.7だと最上位機種でもオーバーやな 
 
124: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:38:30.88 ID:w7hhrQXd0
 >>35
エアコンって稼働範囲が意外と狭いな。 
 
131: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:44:43.38 ID:xioAolRJ0
 >>124
外気温が高い時に室内空気断熱圧縮して熱を溜めても、冷やす媒体の音頭が高いと
室内空気が冷えないんだよね。
60度の温水を50度の温水で冷やすようなもんだし。 
 
138: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:45:56.11 ID:YLh9IUNS0
 >>124
廉価版のエアコンなんて、40度ちょっとで安全装置が働いて止まるよw 
 
129: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:43:50.62 ID:YLh9IUNS0
 >>35
ダイキンの業務用エアコンは室外の気温が高くなりすぎると、水を噴霧して気化熱で室外機の周辺温度を下げる
そのくせ一般家庭用には、室外機に絶対に直接水をかけないでください と注意書きがある 
 
136: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:45:41.02 ID:z1/xbsoO0
 >>129
雨降った時直接かかるのに何でだ? 
 
143: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:47:43.24 ID:YLh9IUNS0
 >>136
ホースで水を掛けると、その水圧で基盤内まで入るからとか言ってたけど
優しく上から飴みたいにかければ行けるかと思う・・・自己責任で 
 
225: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 23:25:30.38 ID:iyjr4ci90
 >>143
室外機から出る水を室外機にかけると効率が良いね 
 
145: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:48:54.70 ID:xioAolRJ0
 >>136
ズブ濡れなら困るがすぐに乾く噴霧水ならOKでは? 
 
37: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:47:16.09 ID:q6XAbGL10
 -20度は生きれるけど 50度は死ぬ 
 
40: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:48:28.82 ID:uI+/K3jg0
 北半球も寒い
どちらも温暖化の影響だから仕方無い
人類が豊かさを追い求めた代償 
 
41: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:49:01.17 ID:/vtEukm50
 オーストラリアの50度とカナダのマイナス50度。どっちが生存するにはいいだろうか 
 
198: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 21:46:42.97 ID:RGEf+g7I0
 >>41
後者に決まってる 
 
42: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:49:06.53 ID:Elf4V11Z0
 今日死ぬほど寒いんだが 
 
43: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:49:37.06 ID:HVI+5KEi0
 冬なのに・・・夏になればどうなんだよ 
 
44: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:49:38.75 ID:o/RFbb7S0
 また山火事になっちまうな 
 
49: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:54:06.63 ID:kwJQ7hA30
 日本の湿度+猛暑とこっちの超猛暑どっちのがマシなのか 
 
51: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 19:56:45.84 ID:hGmIfcHk0
 気温50℃でも感染者10万超えてるのかよwww 
 
53: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:00:16.65 ID:QLeFs9E80
 砂漠へ運河掘って海水流し込めばいいだけ
先端は塩分濃度が濃くなっているから、そのままくみ上げて砂漠へ散布してもパイプラインで海へ戻してもよい 
 
54: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:01:38.75 ID:NfQWlVDK0
 
57: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:02:20.58 ID:taKyAxDk0
 そういえば去年の日本の夏って
40℃近くになるようなものすごい猛暑とかあったっけ? 
 
203: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 21:52:07.53 ID:0Ax4HWcW0
 >>57
グンマーは40℃超えてただろ 
 
210: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 21:59:26.57 ID:3wNPI9Iu0
 >>203
グンマーは果たして日本なのか 
 
58: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:03:11.42 ID:1wyZV3zS0
 60年前と同じ気温なら温暖化とは無関係では? 
 
59: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:04:10.19 ID:a1B2Ij+c0
 年がら年中、半袖短パンになって
水泳やったりバイク乗るしか楽しい事無さそう 
 
60: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:04:14.45 ID:C2UO42oo0
 オージーにワーホリしてる娘とライブチャットしたらノースリーブで扇風機まわしてたよ。 
 
61: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:04:49.57 ID:+gnrkqTc0
 なんでこんな寒い時期にテニスをやるのかと思ったら夏か 
 
70: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/14(金) 20:13:26.70 ID:YLh9IUNS0
 オーストラリアと日本の間にトンネル掘って、その熱波を日本まで持ってこれないの ?