1: 神 ★  2022/01/20(木) 19:03:39.29 ID:M7uqi2Qn9
 仮想通貨の無断採掘で逆転無罪判決 最高裁「許容範囲」
2022年1月20日 15:06 (2022年1月20日 18:54更新) 
他人のパソコンを無断で使って暗号資産(仮想通貨)のマイニング(採掘)をするプログラムをウェブサイトに置いたとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナー、諸井聖也被告(34)の上告審判決が20日、最高裁であった。第1小法廷(山口厚裁判長)は「パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ」として、逆転無罪を言い渡した。無罪が確定する。
対象のプログラムは「Coinhive(コインハイブ)」。サイト閲覧者のパソコンを無断で使ってマイニングと呼ばれる仮想通貨の取引記録の検証作業を行い、対価がサイト運営者に渡る仕組みだった。諸井さんは17年10~11月、運営する音楽サイト上にコインハイブを仕込んだとする罪で起訴された。採掘による収入は約800円だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE178IR0X10C22A1000000/
 
 
引用元: ・【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁 [神★]
3: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:04:23.84 ID:EpIQejN60
 まあ妥当だな
現行法なら無罪よ 
 
4: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:04:37.17 ID:3OZF3K1l0
 
547: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 20:33:26.56 ID:vGG6spf80
 >>4
もう終るけどなw 
 
767: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 21:15:59.68 ID:tnb3x4Ht0
 >>547
今年からはじまるんだよ? 
 
778: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 21:21:29.42 ID:efvBRKKs0
 >>767
美味しいポジションはもうスタンバってるからなw 
後はカモをどれだけ誘導できるかだもんな。ガンバレよw
 
 
6: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:05:09.21 ID:CJwMkw2A0
 ネット広告に新しく規制かかるかな 
 
7: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:05:12.72 ID:zu+NCq1X0
 仮想通貨の採掘権を認めてる国とかあるんか? 
 
12: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:05:53.75 ID:ijcSQwr60
 >>7
禁止している国を探す方が簡単そうだ。
中国とかは禁止してるだろ。 
 
9: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:05:35.11 ID:L7grOGzD0
 javascriptでマイニングされるやつ?
これに比べたら自動再生の動画広告の方が悪質だよな 
 
137: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:26:57.52 ID:wIH0J8BT0
 >>9
どっちが?じゃ無くて、どっちも悪いがそれを取り締まる法律がない
人の家の電気を勝手に使ったら盗電だろ?
それと同じに扱えれば良いのに 
 
162: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:29:53.06 ID:d9wOmKgU0
 >>137
他人のWebサイトに勝手に来てるのは閲覧者の方だけどな 
 
319: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:52:35.60 ID:tnyfMqrC0
 >>162
あほか。来て欲しいとURLが貼ってあったから踏んだだけなのに!
エロいポップアップを何度も開きやがって!てめえだけは絶対に許さねえ! 
 
389: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 20:03:10.95 ID:UNc4ntoo0
 >>319
今回の検察曰く、広告は社会的に許容されているがCoinhiveでCPUをわずかに使うのは塵も積もればで地球環境すら壊す重大犯罪なんだそうだ。 
そんなこと言ってるから破棄自判になった
 
 
400: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 20:05:03.89 ID:FPYQk6Bs0
 >>389
日本の場合は塵ですまんのよ 
 
630: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 20:50:20.01 ID:80ainMFf0
 >>389
検察側の主張もようするによくマイニング理解してないんやな 
広告の意図とは全く違うプログラムが動いちまっても無罪とか、何でもありになっちまうぞこれ。
 
 
10: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:05:46.80 ID:V7UUl7tY0
 最高裁「マイングってなんぞ?」 
 
11: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:05:49.05 ID:ibrNsVMj0
 電気代の方がヤバイしな 
 
13: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:06:36.74 ID:JAjhe+PJ0
 これによって、これからはPCパワーの一部を対価にしたビジネスが出来るよね。
使わない間のPCを貸すようなシステム。個人情報なんかに気を付ければ問題なかろう 
 
15: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:07:01.76 ID:LGxYiM4F0
 あんまり説明が無いから勘繰っちゃうよな 
 
16: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:07:04.00 ID:Ct2K5ouf0
 法律で禁止しろ
これが流行ると重くなって仕方なくなるぞ 
 
24: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:09:06.11 ID:CJwMkw2A0
 >>16
重くなると認定されれば不正指令扱いで規制済み 
 
17: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:07:32.87 ID:J6l8la+d0
 そらそーよこれがアウトなら広告全部アウトや 
 
18: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:08:06.11 ID:V7UUl7tY0
 立派な電気泥棒とちゃうの?
PCも劣化させちゃうし 
 
25: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:09:54.28 ID:J6l8la+d0
 >>18
そうかもしれないけどそれはネット広告と同程度の負荷で
ネット広告と同様収入目的なのでネット広告がセーフだからこれもセーフというのが判決内容 
 
41: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:12:55.17 ID:RCt589TA0
 >>18
Web広告も電気泥棒だよ 
 
19: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:08:21.67 ID:LoDJYesv0
 無罪になる意味が分からない
裁判官は内容が分かってないのでは? 
 
39: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:12:35.86 ID:RCt589TA0
 >>19
Web広告が無罪なんだからこれも無罪だよ 
 
276: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:43:26.62 ID:KjP0okRu0
 >>19
あまり厳しく有罪にするとWinnyのように司法がテクノロジーの芽を摘んでしまったと批判されるかも知れないからじゃね? 
 
304: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:49:34.60 ID:Pryq3PVd0
 >>276
Winnyは悪用以外の用途が考えられないようなソフトで普通に公開してたから有罪で当たり前だ
技術は結構だが社会的に有益な目的に供するアプリであれば問題はなかった
マイニングだって自分のPCと許可をくれたユーザーのみでやってれば問題ないんだよ
何も知らされていない人のPCを勝手に使ってるのが問題なのであって摺り替えは良くないね 
 
432: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 20:09:17.70 ID:uIjMNpa90
 >>304
なんかしらんけど無罪になったスレ経ってたぞつまりこれも無罪ってことだろうな 
 
443: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 20:10:30.07 ID:H3sq/gdY0
 >>304
Winnyは無罪でしたが 
 
541: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 20:30:39.33 ID:uIjMNpa90
 >>19
内容分かってないのは
意味が分からないと自白してるおまえだろw 
 
20: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:08:27.72 ID:aXZHU0/g0
 これに関して立法するならネット広告も違法にしてよね 
 
22: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:08:44.83 ID:8dRrSDEF0
 動画広告は一気にパケット食われるね
アレは酷い 
 
30: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:10:57.34 ID:jhSU8G1i0
 >>22
今の時代、スマホのデータ量なんて使い切ろうと頑張ってもなかなか使いきれないぞ 
 
37: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:12:06.58 ID:hTjguVX20
 >>30
安SIMだと月5GBとかの使ってる人も居るんだぞ 
 
343: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:55:33.47 ID:igGAQleX0
 >>37
ワイ、ほぼ毎月1G以内…
Wi-Fiないところであんま使わないし
省データモードにしてるし 
 
40: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:12:49.04 ID:j4YgDk2o0
 >>30
へー
おたく100Gで契約している?
無駄金の出費でハゲ犬への貢献乙 
 
49: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:14:07.74 ID:jhSU8G1i0
 >>40
いや、ドコモの普通の60ギガだけど、実質使い放題みたいなもんだから高くも感じないけど 
 
23: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:08:49.50 ID:4J9wSOQd0
 無料ゲームの強制広告の方がヤバいわ 
裏でGB単位のデモゲームアプリをダウンロードしてるんだもん
 
 
27: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:10:25.83 ID:CJwMkw2A0
 >>23
ゲームならまだプレイへの報酬があるだろ
web広告の方が遥かに悪質 
 
26: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:09:59.02 ID:JAjhe+PJ0
 電気代を言い出すとTVのCMだって違法になるぞ 
 
32: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:11:24.99 ID:OSedTPCR0
 ウイルスソフト作りまくるデー 
 
33: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:11:32.79 ID:BQUzaqLB0
 これ、検察官が「マイニングは悪、coinhiveは悪、悪即斬!」みたいな雑な立証してたのが悪い 
 
34: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:11:36.57 ID:j4YgDk2o0
 当時は法整備ができてなかったから無罪
今回無罪になったからと言って、このプログラムを今日から仕込んで走らせたら逮捕有罪実刑 
 
50: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:14:12.01 ID:jhxBeEcK0
 >>34
今も法整備されてないから無罪だよ 
 
35: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:11:45.90 ID:4TIfzLqh0
 まあ規制するならちゃんと法律作ってからにしろってことやな 
 
36: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:11:52.85 ID:3u1R+i+R0
 これを起訴した神奈川県警wwwwwwwwww 
 
44: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:13:13.69 ID:LrxtxJtv0
 >>36
JavaScriptで逮捕した兵庫県警の方が格上だろ
世界中に日本がいかにIT後進国かアピールしたんだから 
 
42: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:13:00.05 ID:vG3JIul30
 無罪だと思っていたが、裁判官は普通の広告と違って負荷かけまくるの理解してないだろ。 
 
48: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:14:02.78 ID:ijcSQwr60
 >>42
動画広告の方が負担は大きいだろ。 
 
46: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:13:34.52 ID:u5KK0h4+0
 ほんとにネット広告と大差ない負荷なの
最高裁なんかに任せると怪しいし法律作って線引きした方がよさそうだが 
 
54: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:14:54.52 ID:JAjhe+PJ0
 >>46
ネット広告が重すぎるんだよ。ネット広告以上の負荷になったらスマホが止まる 
 
47: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:13:41.26 ID:4OXapeRG0
 まあどうせ仮想の資産だし。 
 
51: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:14:21.55 ID:ryzf+kc00
 これ裁判官内容分かってないでしょ 
 
59: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:15:35.25 ID:jhxBeEcK0
 >>51
> 閲覧者があらかじめこうしたプログラムの存在を知らされていなかった点は、閲覧者の意図に反するとしたが、事前同意がないまま利用者のパソコンを一定程度使うという手法そのものはネット広告と同様と判断。「社会的に許容しうる範囲内だ」と結論づけた。5人の裁判官の全員一致だった。 
最高裁の裁判官5人全員一致で無罪
 
 
52: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:14:48.49 ID:np1aGGSg0
 他人のマシンを勝手にグリッドコンピューティングの一部として使っていいって事か? 
 
64: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:16:07.18 ID:jhSU8G1i0
 >>52
負担をかけない分にはいいってことだろ
勝手に人の家のきれいなお庭や桜の木を見て楽しんでも、罪にはならないだろ 
 
177: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:31:14.39 ID:B2F4a+Am0
 >>64
いやいや、その例えなら、他人のお庭みる為に、あえて呼び鈴ならしに他人の家に入り込んで楽しむだろう 
まあ、今回のは、最高裁登用の過程が不透明な裁判官だからしょうが無い
 
 
66: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:16:31.14 ID:8dRrSDEF0
 >>52
嫌なら見なきゃ良いやん..
 
55: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:15:02.58 ID:Or8V299n0
 日本じゃないけどドイツで広告ブロックツールを使うことは違法ではないと判決出たよね
閲覧者側が対策を講じればいいだけのこと 
 
56: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:15:16.09 ID:b2We+E4X0
 ジジイの裁判官だから理解できてないだろうな 
 
68: ニューノーマルの名無しさん  2022/01/20(木) 19:16:55.31 ID:PZWt9i4X0
 デジタル後進国にしてはまともな判決が出たな